エンジンスターター・カーセキュリティ取り付けなら
電装整備のプロ、ストリームラインへ
ブログ/コラム
News
ブログ
暑くなって来たー!!
2025年07月01日
先日山口県まで行って来ました。
UDトラックス宇部支店様。もう15年位のお取引です。前は一斉導入で3台/日の取付がありました。
何って?10トン車のリモコンスターター取付です。普通にVIPER4706で施工します。着くのかって?何ら問題は御座いません。なんで付けるかって?トラックのリアサスは今はエアサスになってるでしょ?エンジン停めて30分経つと5センチ程、荷台再後端が下がるんですよ。冷凍冷蔵車、冷凍倉庫、アイドリング禁止。でも1時間もするとフォークリフトが荷台から荷室内に入れなくなります。そう、、段差で。だから5分位アイドリングをしてやるんですが、冷凍倉庫って端に2重隔壁の扉が有って、それを開けてトラックの運転席に歩いて来るしかない。でもそれが片道1キロもあると、積み下ろしで4時間掛る荷物の為にドライバーさんは8キロ歩かないと活けません。それは無理でしょう?だからリモコンスターターで荷室内からエンジンを掛けて停めれないと仕事に成らないのです。
冷凍車って沢山あるから、それなりに需要が有ると思いますが、何故か山口県だけで発生する仕事です。ニチレイさんの製造部門が有って、そこから、大阪の南港のデリバリーまで運ぶ仕事があるんですね。1軒の運送業者さんの仕事でかれこれ50台位付けたと思います。10年位前は毎月行ってましたもん。。今は時々トラック代替の時に行くだけですが、何時行っても暑さが辛い場所です。海の近く(1キロは無いと思います)なのですが、この旅の最も辛い酷暑でした。気温こそ27℃なんですが、湿度が堪りません、、雨の予報でしたので、85ー90%だと思います。どんよりで無風で多湿。汗出る出る、なんぼ飲んでも出る出る、、
対象車はUDクオン。中味はボルボです。当然イモビライザー搭載車の24V。でも外車得意の自分は4時間程でドアロックまで接続して14時頃には宇部を出ました。下の写真の厳つい奴です。でかいし長い。(デモ、ワタシノイウコトハ、スナオニキクヤツ、フッ、カワイイ♡)

宇部を出て、順当ならば京都舞鶴、でもこの月曜日は運休がWEBで判って居たので、福井敦賀フェリーターミナルです。山陽道に入ってクルーズコントロールを使って人心地ついたので、敦賀FTに電話しました。「今晩23:30空いてるよね?」『何名様でしょうか?』「独りと乗用車1台」『生憎お車が詰めません、満車で御座います』あちゃー、前もって予約してれば良かった、、、キャンセル待ちを聞くと、現在25台キャンセル待ちが入って居りますって。はあ、絶望ですね、、、
では陸路を走りましょう。敦賀でフェリーのつもりだったので、昔の定宿の福井市の旧ワシントンホテル福井を予約。現在はワシントンは外れて藤田ホテル福井(ワシントンホテルは藤田観光の経営)になってましたが、運営会社も施設も同じなので迷わず福井ワシントンを予約。22時頃(650キロ走破)に到着して、5時に起きて6時に北に向けて出発!のつもりが7:30まで駐車場が稼働しない為、動けず。県庁所在地のシティホテル(格としてはビジネスクラスなのだが、福井で最も立派なホテルの1つです)で7:30まで駐車場が開かないって、どうなってるの?フロントに何とか出来ないかとしつこく詰め寄るも、別の会社の運営だからどうする事も出来ない。。ってさ。再度ルームに戻って1時間程寝ましたよ、、、次はここ泊るの考えちゃうな。。。
で7:30出発!道中は日本海側は土砂降り。富山辺りで少々晴れるが、また土砂降り。12:30に会津若松着、快晴。喜多方にラーメンを食べに行きます。13:30ラーメン喰って、山形県米沢市に50キロ位の距離を一般道で。これが時間掛かったですわ、、15時頃に米沢から東北道本線に入って、一路青森市へ。既に550キロ程走ってます。青森まで後500キロ。でも今までの500キロよりもこの先の500キロの方が楽なんです。盛岡過ぎると東北道はガラガラなんです。今15時、20:30のフェリーに載りたい。。5.5時間で500キロ。。活ける活ける!!で19:30に青森港フェリーターミナルへ、満タン2回、高速料金¥20700、津軽海峡を渡るのに¥16500、函館から札幌までの高速料金、ガソリン代を考えると敦賀から¥38500の便で帰った方がよっぽど楽で安いです。ガソリン代だけ高い事になります。で、、朝の4時に札幌着。直ぐに寝ようと思っても神経が昂って眠れない。でももうアルコールは飲めないし、、、ホットコーヒー飲んだら秒で寝ました(笑
福井県を朝7:30に出て、最小の休憩で翌朝の4時に札幌。1300キロと海路を挟んでの強行ルート。朝の4時過ぎに寝て8時に起きて札幌市内の得意先に9:30分には普通の顔して作業に行ってる。俺はまだまだやれる!死にはしない!!(デモ、シンドカッタ)
山口から数えると2000キロオーバーだって!88000キロで買ったプリウスが10満キロ越えましたもんね!!
美味しい噺は次回と言う事で!!WWW
UDトラックス宇部支店様。もう15年位のお取引です。前は一斉導入で3台/日の取付がありました。
何って?10トン車のリモコンスターター取付です。普通にVIPER4706で施工します。着くのかって?何ら問題は御座いません。なんで付けるかって?トラックのリアサスは今はエアサスになってるでしょ?エンジン停めて30分経つと5センチ程、荷台再後端が下がるんですよ。冷凍冷蔵車、冷凍倉庫、アイドリング禁止。でも1時間もするとフォークリフトが荷台から荷室内に入れなくなります。そう、、段差で。だから5分位アイドリングをしてやるんですが、冷凍倉庫って端に2重隔壁の扉が有って、それを開けてトラックの運転席に歩いて来るしかない。でもそれが片道1キロもあると、積み下ろしで4時間掛る荷物の為にドライバーさんは8キロ歩かないと活けません。それは無理でしょう?だからリモコンスターターで荷室内からエンジンを掛けて停めれないと仕事に成らないのです。
冷凍車って沢山あるから、それなりに需要が有ると思いますが、何故か山口県だけで発生する仕事です。ニチレイさんの製造部門が有って、そこから、大阪の南港のデリバリーまで運ぶ仕事があるんですね。1軒の運送業者さんの仕事でかれこれ50台位付けたと思います。10年位前は毎月行ってましたもん。。今は時々トラック代替の時に行くだけですが、何時行っても暑さが辛い場所です。海の近く(1キロは無いと思います)なのですが、この旅の最も辛い酷暑でした。気温こそ27℃なんですが、湿度が堪りません、、雨の予報でしたので、85ー90%だと思います。どんよりで無風で多湿。汗出る出る、なんぼ飲んでも出る出る、、
対象車はUDクオン。中味はボルボです。当然イモビライザー搭載車の24V。でも外車得意の自分は4時間程でドアロックまで接続して14時頃には宇部を出ました。下の写真の厳つい奴です。でかいし長い。(デモ、ワタシノイウコトハ、スナオニキクヤツ、フッ、カワイイ♡)

宇部を出て、順当ならば京都舞鶴、でもこの月曜日は運休がWEBで判って居たので、福井敦賀フェリーターミナルです。山陽道に入ってクルーズコントロールを使って人心地ついたので、敦賀FTに電話しました。「今晩23:30空いてるよね?」『何名様でしょうか?』「独りと乗用車1台」『生憎お車が詰めません、満車で御座います』あちゃー、前もって予約してれば良かった、、、キャンセル待ちを聞くと、現在25台キャンセル待ちが入って居りますって。はあ、絶望ですね、、、
では陸路を走りましょう。敦賀でフェリーのつもりだったので、昔の定宿の福井市の旧ワシントンホテル福井を予約。現在はワシントンは外れて藤田ホテル福井(ワシントンホテルは藤田観光の経営)になってましたが、運営会社も施設も同じなので迷わず福井ワシントンを予約。22時頃(650キロ走破)に到着して、5時に起きて6時に北に向けて出発!のつもりが7:30まで駐車場が稼働しない為、動けず。県庁所在地のシティホテル(格としてはビジネスクラスなのだが、福井で最も立派なホテルの1つです)で7:30まで駐車場が開かないって、どうなってるの?フロントに何とか出来ないかとしつこく詰め寄るも、別の会社の運営だからどうする事も出来ない。。ってさ。再度ルームに戻って1時間程寝ましたよ、、、次はここ泊るの考えちゃうな。。。
で7:30出発!道中は日本海側は土砂降り。富山辺りで少々晴れるが、また土砂降り。12:30に会津若松着、快晴。喜多方にラーメンを食べに行きます。13:30ラーメン喰って、山形県米沢市に50キロ位の距離を一般道で。これが時間掛かったですわ、、15時頃に米沢から東北道本線に入って、一路青森市へ。既に550キロ程走ってます。青森まで後500キロ。でも今までの500キロよりもこの先の500キロの方が楽なんです。盛岡過ぎると東北道はガラガラなんです。今15時、20:30のフェリーに載りたい。。5.5時間で500キロ。。活ける活ける!!で19:30に青森港フェリーターミナルへ、満タン2回、高速料金¥20700、津軽海峡を渡るのに¥16500、函館から札幌までの高速料金、ガソリン代を考えると敦賀から¥38500の便で帰った方がよっぽど楽で安いです。ガソリン代だけ高い事になります。で、、朝の4時に札幌着。直ぐに寝ようと思っても神経が昂って眠れない。でももうアルコールは飲めないし、、、ホットコーヒー飲んだら秒で寝ました(笑
福井県を朝7:30に出て、最小の休憩で翌朝の4時に札幌。1300キロと海路を挟んでの強行ルート。朝の4時過ぎに寝て8時に起きて札幌市内の得意先に9:30分には普通の顔して作業に行ってる。俺はまだまだやれる!死にはしない!!(デモ、シンドカッタ)
山口から数えると2000キロオーバーだって!88000キロで買ったプリウスが10満キロ越えましたもんね!!
美味しい噺は次回と言う事で!!WWW