新着情報
News

ブログ

今日は岩手県北上市からブログを綴ります。

2025年02月17日

今日は岩手県北上市からブログを綴ります。明日盛岡が終わったら北海道に渡ります。が、函館、とんで帯広と週末まで出張が続きます。

先に綴った噺の続編です。リクエストが来ましたので、、、予め綴って有ったのをコピペです。
父は祖父の観光ホテルの厨房から独立して平岸で居酒屋経営。母は購買の経理と父の店の経理と北24条のスナック2軒の経営をして居りました。
母が凄いと思いましたね、、寝てないんですよ。ソファで横になる位で、直ぐに仕事に行く。どんなけ稼ぐのよ?的なお袋でした。携わる商売は全て軌道に乗せ、繁盛させて、49歳の時に患っていたC型肝炎から肝臓がんになり、死去するまで、本当に働く人でした。父も居酒屋は元旦しか休まない、母もスナックは2日の夜から開ける。高校時代には自分も手伝ったりしてましたが、休まないと言う商売魂はこの両親から受け継いだものです。当家にはそこそこの金は有りましたが、それは寝ないで稼いだ、苦労して集めた金でしたね。。でも死後に遺産は一切有りませんでした。。遺産は自分(私)の脳裏の中にある父母の後ろ姿と商売魂だけです(かー恰好良い!!)


自営を始めたいから教えてくれとか、他業種から弊社を見ていて羨ましいとか仰る方が居られます。でも、殆どの方はサラリーマンを辞めて自営を始めると厳しいとか、思って居たのと違ったと後悔します。何を隠そう自分も『自分の口ぐらい養えるわ』と思って勤めを辞めたくちです。32歳若気の至りです。自分もギリギリの淵から戻りましたし、ギリギリの奴らも見ました。でもね、自分とはちょっと違ってましたね、彼らはね。。。

金が無いと言って店を開けずに休む奴、だんだん開店時間が遅く成る店、自治体などがサポートしてくれないと僻む奴、金融機関が金を貸してくれないと恨む奴、自分に言わせれば考えのおかしい輩が沢山居ます。寝ないで休まないで稼いでそれでも軌道に乗らないならば仕方がないが、お前は最大限の努力と根性出したかよ?人の責任に転嫁するなよ。。サラリーマンを辞めると言う事がどんな事か説明したでしょ?何の後ろ盾も持たないと言う事。勤めてた時の取引先は普通には掛売で取引してくれません。最初は現金販売です。付き合ってもくれない商社も沢山有ります。仕入れが出来ないと言う事は飯を喰うなと言う事。自分はそういう立場にありました。そもそも車関係の仕事に就く気が無かったのですから、それでも良いと思ってましたが、、、でも2年後に喰うに喰われず、結局車業界に戻って来て、余り売って無いモノを仕入れるので完全に札幌の業界は諦めて東京と現金取引を始めました、、カードで仕入れた事も何度もあります。金が無いのです。最初の5年程は借金もあって大変でしたね。。
親に無心すれば何とかなる奴も経営者には向きませんよね、、何とかなるんだもの、、何とも成らない背水の陣じゃないから努力しない。自分は背水の陣だから寝ないで作業する。一切の援助は何処からも得る事が出来ないのです。失敗すれば首を吊らねばなりません。一生懸命とか、精魂込めたと言う商品やひたむきな姿と言うのは売れる筈で、甘っちょろい商品は、やはりそれなりで先細りして行くんです。商品より何より店主の考え方次第ですね。誰も助けてくれない、自分の道を開く、誰にも頼らないと言う社長は成功しますね(大体ね、、)

脱線しましたね、、
一昨年ね、、盆近くに、仏壇に添えてあった、母の好物のキリン1番絞りを何気に手に持ちました。すると空になってます。リングプルは空いてないの。。でも中身が空。下を見ても穴は無い。妻と目を合せると知ってたようで、 『出て来るょ、お母さん』って、、、微笑んでる。。
なんで??となるでしょう?何ででしょう?若干下のコースターが濡れてますが、、漏れた感じではありません。まあ好きでしたからねえー、母が飲みやがったんですわ、、死んで30年も経つ母が。。そう解釈するしか答えが出ませんね。。
その年の6月に母の義理の妹(この叔母も酒飲み)が死んでましたから、一緒にヤリヤガッタンデスね(爆)最も仲の良かった嫁兄弟ですので、よく来たよく来たってもんでしょうね!2人で飲んだのは明白(?)です。その年の盆は母の墓に1番絞りを1ℓ程注いで来ましたわ、、、WWW
噺はここで終わりません、。
その1番絞りの缶は今でも仏壇に置いてます。勿論中身の入ったのもふんだんにお供えしてます。でも空き缶がペコ、パコと音を立てるんです。何処かに小さな穴が開いて居て、外気の暖気と冷気で音を立てるのだと思います。それが、何故か盆や正月頃に多発します。自分だけでなく、妻も娘も聞いてます。。。それ以外にも我が家のリビングや風呂場等で音が出る事が有りまして、全然自分達には害が無いので、恐らく父と母が住んでるな?と思う次第です、、まあ、実家はもう無いので、両親はここしか住む処は無いでしょう。仕方がないですがね、、妻はちょっと嫌でしょうね、、、朝と昼間が多く、夜は音は出ません。。。

お袋、いい加減に、もう往けょ、、、後で行くからさぁ、、、困笑