31 Mar 2023 09:59:32 am

26(日)の夜に札幌から函館へ行って280キロ、月曜日は函館で朝6時から作業して昼に上げて、稚内。ここ、660キロ。20時到着。もうこれで、2日で940キロだもん。。着いた時はもうフラフラでした。50系プリウスで走りましたが、燃費凄かったです。平均燃費で22キロ越えてました。高速を120キロ以上で走ると燃費悪いんだね、、、
翌日28日は稚内でクレーム処理。12時に終わって北見へ。これ300キロ。ちんたら枝幸で飯を喰ったり、道の駅で少々調べものをしたりで18時着。平均燃費は30キロに迫る低燃費!驚 稚内出る時に満タン入れて300キロ走ってほんの少ししか下がってない。そうですよね、、10リッター位で走ってるんですからね、、、走行モードがPOWER、NORMAL、ECOと有るんですが、ECOでは遅すぎるのでNOMALとPOWERを併用しての燃費。ECOだと30キロ越えるんでしょう、、、
29、30は北見で作業。30日の15:30に終わってAUDI北見店をお暇して18時旭川の得意先。19時に出て20:30に帰宅。この日360キロ。1600キロを満タン2回も使わず走破。プリウス恐るべし。。
道具としての、工具としてのプリウスは素晴らしいですね。ギアとしては現在考えうる、日本で使うには最高のモノと思います。まだEVでは航続距離の件で用をなしません。
それでも、やはり、自分は普通の車が好き。エンジンの排気音。加速時の胸の高鳴り、減速時のギアに合わせたエンジンブレーキの感覚。これは間違いなく国産車よりも欧州車に軍配が上がります。BMWは音のチューニングをする専門課があるそうです。足廻りにも専門の設計チームが居て、これで良いと言う事無く、日々もっともっとと追及してる。何故高級なのか?と言う事をしっかりした仕事をしてると言う回答で納得させると言う事、これに尽きます。エンジニアは少しでも可能性が有れば、それが完成しなくても取り組んでみたい。でもお金は?とか時間は??となるから出来ない事が多いんです。それがクリアされればやはり開発してみたい。お金はお客さんが払う。自分の知識をフルに活用すれば良い。BMWに行こうかな、、WW
走行性能は欧州車、癒される感覚はアメ車なんですよね。
壊れない、メンテナンス性が高い等、日本車にも良い点は沢山あります。全部乗ってみて結論を出したいと何時も思って居ます。井の中の蛙では、特に自分は活けないと思います。
全てを知った頃には人生が終わって、後に役立てる知識は次の世代に更新されちゃうんでしょうね〜涙
皆さん、良い歳の取り方をしましょうね〜〜哀
Posted By : streamline |
コメント [0] |
26 Mar 2023 09:51:55 pm
自分、アマリリスって言う花が好きでして、毎年年末に沢山ポット(球根が入った鉢)を買います。
最初は何時も行くヤマトのセンターで付き合いで買ったものでしたが、その年の開花から魅せられて居ります。もう12、3年になると思います。
自宅、妻の実家、よく行く寿司屋さんや、親父が生きて居た時は親父宅(東京)にも送り付け咲かして写真送ってくれ!とやってました。皆さん、最初は喜ぶんですが、毎年持って行くと嫌がられます。
自分の会社は無人だと外と同じ気温ですから、冬場はマイナス10℃位まで下がる時があります、すると成長していたのが根が凍る、腐るとなりますので、有人の施設が必要で里親に出すのです。昨年は余り買えませんで、自宅に2ポットだけ置きました。しかし妻に渡すのを忘れて居て、2月末頃に初の水やりをして、お彼岸頃に開花しました。

指2本分太さのの茎が2本出て来て、その上に花が最大5、6凛?沢山咲きます。非常に大きくて見ごたえが有ります。直径は10CMとか15CM有るでしょうかね。、、え?変??自分ね、大きな花が好きなんです。でかいのが好き♡
赤一色(深紅)、白一色(真珠白)も素晴らしいんですが、最近は変わり種が好きに成って来まして、これは滅多に売ってないダンシングクイーンと言う品種。ABBAみたいですね。
カスミソウみたいな小さな花も可憐で悪くないですが、主役を張れるデカい百合が良い☆
梅も桜もライラックも好きです♡♡
以外かも知れませんね〜、でも花を愛でる気持ちを持ってます、自分。。花が好きなのは仲間内では有名な噺です。。。WWW

Posted By : streamline |
コメント [0] |
26 Mar 2023 11:06:34 am
今、作業が終わってお客様を待っています。
例年、この年度末は超ドタバタなんですが、今年は然程でもないとタカを括って居りました。
1週間前から函館のディーラーさんで架装の依頼が入って居りましたが、30、31頃に車両が入庫して1週間で納めたいとの事。4/5頃に作業と思って居ましたら、昨日入庫の4/1に納めたいとの事。明日月曜は空いているんですが、火曜日は稚内。稚内は31日に行くと言って28に繰り上げさせて頂いた手前、もう日程を変更する事は出来ません。いえ、相談する気になれません(クレーム処理ですし)
でで、今晩函館に走って、明日朝から受けている仕事をこなし、明日の午後に稚内に向かいます。札幌ー函館280キロ。札幌ー稚内420キロ。700キロですわ(驚)
稚内終わったら北見2日間。総距離は何キロに成るんでしょう?考えたら出来ないですよね、、走るしかないんです。。それが私の務めです☆彡
Posted By : streamline |
コメント [0] |
20 Mar 2023 09:31:33 am
北海道の方ならばほとんどの方が知ってらっしゃるでしょう。自分はアイヌネギと呼びます。
東北北海道、本州では高山域の冷涼な地域に自生します。祈祷ネギ、キトビロ(アイヌ語)とか言うのも同じ種類です。
行者大蒜とは、ニンニクのような強い香りと、山にこもる修験道の行者が荒行の合間にこれを食べて体力を保持したからとも、逆にこれを食べると滋養がつきすぎて修行にならないため、食べることを禁じられたからとも言われている。(ウィキペディア抜粋)

食べ方は、皆さんどうします?
天ぷらとか、さっと茹でて麺つゆに漬けるとか、油で炒めるとか、シンプルに茹でてお浸しにして食べるとか。。皆さん様々なレシピで食されると思います。でもでも〜、最も旨いのは味付けジンギスカンに加えて煮込みジンギスカンみたいにして食う事です!!
春のお彼岸頃に函館から取れ始まって、GW頃に旭川、6月に稚内で終わる行者大蒜前線。自分は脚が悪いので取りに行けませんが、ジンギスカンの用意をして、洗って揃えてと言う後方支援部隊です。今年も旬の季節が来ましたね〜☆彡
かねひろジンギスカンとアイヌネギだけをホットプレートで焼きます。ジンギスカンの漬けタレもドボドボ入れて煮込みます。アイヌネギはシャキシャキでもグタグタでも美味いです。翌日のトイレは臭いです www
Posted By : streamline |
コメント [0] |
04 Mar 2023 08:29:09 am
新旧と言うのはポルシェマカンとハラックスサーフ130型

ポルシェマカンS 2017y
3ℓターボ380馬力、小ぶりと言ってもアウディQ5と同じ大きさ、フラッシュサーフェイスの為に小さく見えますが、中に乗ると結構幅も有り窮屈さは有りません。クロカンとは違う、近年のSUVですね。
VIPER5706でセキュリティ+スターターを付けて税込¥198000頂戴します。
作業現車は2017年でしたが、今年も同じ型で今月にご予約を頂いて居ります。人気ですが、1千万以上ですので中々新車は手が出ません。2017ですと350万位から乗れます。911のセコンドカー(いえ、事実上のファーストカー)に乗られるお客様が多数居られます。

旧の方はハイラックスサーフ130系SSRーX 何年車なんだろ?
懐かしいですよね〜♪免許取った頃走っていた車です。265/70R15のタイヤが純正オーバーフェンダーの中にギリギリ入って居て、ランクル80よりもむしろ迫力を感じたものです。ワインレッドの車体ばかりだったと記憶して居ます。これもVIPER5706でセキュリティ+スターター。これは税込工賃込¥121000。大事に乗って下さい。
上記は共に銭函のぐるっとさん(中古車屋さん)からの依頼で、弊社の特約代理店さんです(笑
Posted By : streamline |
コメント [0] |